お口の中が大変な状況の時とは、一つの例としては、咬む奥歯が無いのに、前歯が痛くなってしまった時です。
奥歯が抜けたり溶けたりしていても、とりあえず前歯があるから恥ずかしくないし、歯医者は怖いし。。。。
といってお口の中は自分では見えないので(鏡でないと見えません)、怖いものは見ないで暮らしたいのが人情ですが。
頼りの前歯が痛くなったり折れたりすると、いよいよ歯医者に行かなくてはならないと一大決心します。
でも、そこまで歯医者と無縁にしてると、妄想が膨らんで怖くなって勇気が出ない。。。。。
そんな人にお勧めなのが、『歯周治療装置』という名前の入れ歯。
入れ歯のようで入れ歯でない。。。。。。患者さんにとってはどう見ても『入れ歯』
でも、治療を始めるための『とりあえず入れ歯の形だけど、残った歯を守って治療を進めるための補助装置』
入れ歯よりもきゃしゃだったりする、治療の度に削ったり足したりしながら機能回復させていく補助装置
治療中の前歯でガッツリ咬まれるといつまでたっても治せないから、治療中の前歯を守る。
保険の入れ歯は、他の歯の治療が終焉して落ち着いてから作るのが原則なのです。
しかし、あっちの歯もこっちの歯も治療してからじゃないと入れ歯ができない人となると、ご飯が食べられるようになるまで半年以上かかったり、通い疲れて歯の治療を断念したり、ちっとも良くならない。
そんな時に、まず軽めの入れ歯を入れましょう。。。。。。って事になるのです。。。。
しかし、ここでこの提案を拒否されると、患者も歯医者も泥沼の戦いが始まるのです。。。。
痛い前歯を治療し始めると、その前歯しか咬めない場合は安静に出来ないので、治療したのに更に痛くてご飯が食べられない。
治療するたびに痛い。。。。。もう半年も通ってるのに咬めない。。。。なんてことになることもしばしば。。。。。
歯医者は、咬めるようにする専門家なので、補助装置を使いたいのですが、患者さんは痛い歯だけを何とかしてほしいとおっしゃる。
でも。。。。。。
口の中の働きというのは、基本的には28本の歯と筋肉の総力で成り立っております。
基本に忠実に、体を支える歯と口腔周囲筋肉の働きの絶妙なバランスを重視して治療の手順と方法を提案しています。
聞きかじりの知識で自己診断せずに、歯医者を頼ってみてください。。。。。プロなので。。。大丈夫。
大学病院とも地域総合病院ともつながっています。。。。